どうも。かわざです。
早いもんで、初めてひよこを入れてから1年半以上経とうとしております。
その後も色々大変だ大変だとありましたが、致命的なことはなく
無事今まで運営することができています。
なので、一時中断しておりました、第二鶏舎の建設を再開することにします!
完成したら、卵を途切れさせることなく供給することが可能になります。
振り返りがてら、進捗を報告させていただきます!
土地買って建物立ててひよこを入れて・・・を振り返る。
初めてアフリカはガーナに行ったのは2016年。
あの時は本当に何もなくてまっさらな土地があっただけ。
それをベンと一緒に開拓しながら事務所(現在は従業員宿舎)を作って鶏舎を作ってとやってきたのでした。
一番やばいな、と思ったのは強盗がきたことくらい。
夜中に事務所に入られて、セメントとノコギリを持って行かれてしまった。
被害額としては数万円程度。ショック、というよりはアフリカっぽくて?
なんか少し嬉しかったりした笑
まあ誰も怪我とかなかったから良かったようなものなんだけど。
完成した鶏舎外観 産卵箱を作るベン
その後は地球に穴ほって水を出したり、コーンミルを買って飼料調整をできるようにした。
鶏はいないけど、周囲の養鶏場のクオリティを追い抜いたのはこの頃から笑
この設備がなかったら、結構コストが高くなってしまうから、
初期投資として仕方なかったと思う。
あと、スタッフが事務所に住みたがったからOKにして、
マットレス買ったという写真連絡が面白すぎたのも思い出してしまった。
ボアホールとコーンミル小屋 コーンミル 鶏の世話するクワメ氏
ひよこを入れてからは早くて、すくすく大きくなっていった。
この頃に全滅したらどうしようとか不安だったし、
資金ショートとか起こらなくて本当に良かった。
ひよこは本当に可愛かった〜 すぐにひよこから鶏になった
2棟目建てて継続的な販売&4000羽まで飼育可能に
実は鶏を飼い始めてから気づいたことがある。
鶏育てても一年ちょいで卵産まなくなる。そして、また雛を育てて鶏にして。。。
ということは鶏舎がもともと二つないと、継続して現地に卵の供給ができない!
これに気づいた時、目が白目になった。まだ結構金かかるなと笑
また鶏に起こる飼育場のトラブルも結構ストレスだった。
コクシジウム病や鶏のいじめ、尻つつきで数十羽〜百何羽は死んでしまった。
でもどうにか今今まで続けてこれて、中断してきた2棟目建設を再開できる。
※卵ができてすぐに作ろうとしたのだが、キャッシュフローの観点から一度保留にしていた。
以前は鉄のポールを使ったが堅い木材に変更。強度とコストカットを実現。
これが完成したら、今まで培ったノウハウ、経験を生かして継続的に卵の生産をできればと思う。
また当たり前だが飼育可能羽数は倍の4000羽になる!
鶏が卵生み出して、病気とかで卵の生産数下がったり上がったりに一喜一憂してた時は
無理かもと思ってたけど、今ではよくやったなと少し自分を褒めてます笑
鶏、卵の需要が満たされるまで拡大は続けたいと思っていて、
当面の目標は1万羽飼育の5棟建設!!
これを達成するには巨大なコーンミル(混合機)、土地の購入も必要となる。
まだまだ落ち着かないけど、継続して頑張っていきたいと思います!!
これから鶏だけじゃなくて農業全般進めたいとも思いますし。。。豚とか笑
今回は現状報告とその心境でした!
かわざ
コメント