アフリカ関連記事 アフリカビジネス加速中!第二鶏舎を建設再開! アフリカはガーナに行って数年。その時はこんなことをするとは思わなかった。順調に卵の生産を続けることができて日々感謝しております。今回は第二鶏舎の建設再開に当たって、少し今までやってたことを振り返って見ました。土地を買って建物を建てて、井戸やコーンミルなどの設備拡充。そこからひよこを入れて卵の生産まで。 2019.03.18 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【可愛すぎ】弊アフリカ農場で初の豚の赤ちゃん産まれました! アフリカで養鶏場をやっています。かわざです。今回は勝手にパートナーが飼育を始めた豚がその後妊娠し、10頭もの赤ちゃんを産んだので報告させていただきます。 木を切り倒して小屋を立て、なんでも食らう豚ちゃんに餌を工面する日々。 念願かなって可愛い可愛い子豚が生まれました! 2019.03.17 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【オススメ4選】ガーナ旅行お土産で喜ばれるのはやっぱりチョコレート!? アフリカに旅行へ行くという方が増えていると思います。しかし現地で悩みがちなのがそのお土産です。ということでアフリカはガーナでのおすすめお土産4選をご紹介させていただきます。でも結局人気なのは現地ではあまり食べられていないチョコレートだったりします。 2019.03.14 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【キノコの名は】アフリカのキノコの名前が多分判明した 私たちのガーナ養鶏場では、キノコも育てている。現地ではマッシュルームとしか呼ばれず、名前がよくわからなかったがツイッターで心優しい方が教えてくれた。「ウスヒラタケ」らしい。種類が仮でもわかったのでこの生育環境を参考に、キノコ栽培のベスト環境を目指したい。パートナーのは以前湿度計導入等々は断られたが笑 2019.03.10 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 私のアフリカ人ビジネスパートナーが最高な理由3つ アフリカでビジネスする上でやはりビジネスパートナーは一番大切です私のガーナ人ビジネスパートナーは本当に最高です。現地で教師をしていることもあってホスピタリティ、コミュニケーションやマネジメント能力が高いです。また日本語を勉強しており異文化の理解してくれています。 2019.03.07 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【今後はインターン】アフリカはガーナまで養鶏場を見にきてくれました! アフリカはガーナで養鶏場へ学生お二人に鶏を見にきていただきました。今後は2棟目鶏舎の建設と、インターンシップを実施したいと考えています。改めて客観的に見ていただくことで、自分たちのやってきたことや、これからを考えるきっかけとなりました。 2019.03.06 アフリカ関連記事インターン
アフリカ関連記事 【人生のラマダン】バッタを倒しにアフリカへ 前野ウルド浩太郎氏 著書評 アフリカに夢と希望をもち挑戦するものが増えている。著者前野ウルド浩太郎氏もその一人だ。前野氏はバッタを倒しにアフリカはモーリタニアへ!バッタはアフリカなどで災害。ラテン語では「焼野原」。バッタの大群によりアフリカでは食料問題の原因一つである。 2019.03.04 アフリカ関連記事書評
アフリカ関連記事 【アフリカビジネス】パートナー選びで気をつけたい3つのこと アフリカでビジネスをやろうと思っても一人では到底実現不可能。現地のパートナーは必須であろう。アフリカはガーナで数年頑張ってどうにか養鶏場を運営している私が、パートナー選びに置いて気をつけたいことを3つ紹介します。ただ、最後は実際に会ってみて判断してください。 2019.03.02 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【アフリカ旅行時必須?】マラリアの予防薬マラロンの入手方法 アフリカを旅行に検討する人は年々増えているかと思います。 その際にやはり心配なのは感染症。その代表といえばマラリア!かかったら死にかけることもあります。マラリアには予防薬、マラロンというものがあります。これを飲んでおけばマラリアを高確率で防げます。 2019.02.26 アフリカ関連記事
アフリカ関連記事 【アフリカビジネスとしてのキノコ栽培】うまくやれば結構儲かりそうな気がするぞ! アフリカはガーナで食用キノコを育てて販売しています。私たちは水を確保できているので、小屋に入れ株を入れて水かけるだけで少しずつキノコ収穫ができています。養鶏始める前に出会いたかったですが笑キノコビジネスがアフリカで結構良いかも! 2019.02.23 アフリカ関連記事