健康 もし自分が大病にかかったら日記と運動とCBDオイルでストレス対策をする 先日自分の母親が入院しまして、腫瘍摘出しました。その際に本人はもちろん家族もかなりのストレスでした。もし親しい人が大病にかかったらスマホ環境を整えること、運動すること、CBDオイルを飲むこと、日記やブログを書くことをお勧めします。ストレス対策をうまく行って、辛い状況からいち早く回復できる一助になればと思います。 2019.10.30 健康
健康 【筋トレ・ダイエットに必須】グーグルスプレッドシートに記録するのがオススメな理由3つ ジム配布の用紙やアプリは使いづらいと感じている方は多いです。私はグーグルスプレッドシートを活用して全て記録しています。簡単で自由記入、オフラインでも操作可能です。後からグラフ化もできて振り返りや、友人・家族へのアピールできます。筋トレやダイエットは自己満足。目標を達成するために記録することは必須です! 2019.07.22 健康
健康 【電車通勤に必須】混雑時の騒音は耳栓すると幸せな理由とオススメ耳栓 電車通勤は疲れる。その理由は音です。電車内で耳栓をすると雑音がカットされるので疲労感がかなり軽減されます。また集中力が上がるので作業や読書、勉強などの効率も増大します。オススメの耳栓は紐付きで洗えて安価なQuietide。アマゾンで1000円台で購入可能。街中でも耳栓を使用すると快適ですが、安全には気をつけましょう。 2019.07.20 健康
健康 【筋トレで歯ぎしりに?】高負荷トレーニングやるならマウスピースを作ろう 筋力アップを狙うには1RM×80%の負荷が良いらしい。確かに筋肉はつきましたが力みすぎで歯ぎしりを寝ている時にしてしまうようになりました。歯医者でマウスピースを作ると価格たったの5000円。これで安心して筋トレができます。また睡眠アプリSleep Meisterの寝言録音でも歯ぎしりを見つける事ができます。 2019.07.19 健康
健康 【安いし痛くない】親知らずが定期検診で発見。抜いたときの価格と感想 定期検診にいくと、親知らず抜いた方が良いと歯医者に言われました。汚れが歯の間にたまり、虫歯リスクが高まるとのこと。実際に抜いた感想としては全く怖くありません。麻酔も効いて痛くありませんし。ドライバーでえぐられるのは1分もありません。価格はなんと3000円未満とかなり安い!すぐに抜いてしまうのが得策です。 2019.07.15 健康
健康 【レビュー】泡のポリデント マウスピース用で日々のお手入れ マウスピースを使い始めましたがメンテナンスが気になってまいりました。泡タイプのポリデントを使用してみたので感想を書きます。普通の歯磨き粉では研磨剤が含まれているため、マウスピースを傷つけます。泡のポリデントはつけて磨くだけで簡単に洗浄完了。錠剤はぬるま湯にて5分放置必要なので少し手間です。 2019.07.02 健康
健康 【歯ぎしり対策】歯医者でマウスピースを作ったらかなり低価格だった 歯医者で歯ぎしり予防マウスピースを作成。市販品は安いですが自分に合いませんでした。睡眠中に不快感があります。歯科医院で型を取ってきちんとしたものを作りました。歯医者でも保険適用で5000円以下という低価格で作れます。歯ぎしりは睡眠アプリで発見してみましょう。 2019.06.20 健康
CBDオイル 【いつ飲む?】CBDオイルオススメの摂取タイミング3つ 最近CBDオイルが注目されています。いつ飲むのが良いのかという方は多いのではないでしょうか。結論として好きな時に飲んだら良いです。が、私が飲んでいるタイミングを3つ紹介したいと思います。朝起きたとき、不調の時、瞑想するときです。 2019.06.11 CBDオイル
CBDオイル 【安全?】CBDオイルの抽出に用いられる超臨界二酸化炭素について CBDオイルが注目されています。その際の抽出に用いられる超臨界二酸化炭素とはなんのでしょうか?二酸化炭素自体は私達の吐く息に含まれておりもちろん安全です。液体のような溶解力、気体のような拡散性、そして毒性がないため食品分野で注目されています。 2019.06.11 CBDオイル
ロードバイク 【ヌルで除毛】除毛クリームを使う際の注意点と感想 暑くなってきたと同時に肌の露出が増えてきました。メンズ向けの除毛クリーム、ヌル リムーバークリームを試してみました。まず除毛クリームは肌似合うかテストは必須です。また毛を覆うように使うので使用量は多くなりがち。除毛クリームってVライン向けな気がしました。 2019.05.15 ロードバイク健康