どうも。かわざです。
先日中国は上海に行った際に日系コンビニ巡りをしました!
結構簡単に見つけることができて日本人としては嬉しい限り。
前回は中国での日系コンビニ店舗数であったり、
現地セブンイレブンで朝食を買ってみた話を書きました。(記事はコチラ!)
今回はローソンをみてきましたので紹介します!
透明衛生マスクしてたのと、写真撮ってマジギレされたのはローソンだけです。
上海ローソンの店員さんに「三回警告しました」と厳重注意受ける
前述の通り、ローソンではあまり写真が撮れなかった。店員さん中国語でマジギレ。
というのも二日に渡る警告を私が無視したからである笑
まず初日、中国で初めての日系コンビニ、ローソンを発見。
私はテンションが上がったので移動中ではあったが入店!
コンビニでプラスオンの売り上げを生み出す装置、ホットケースの写真を撮る。
すぐさま写真を撮らないでくれ。と言われてがっかり。
そしてコーヒーマシンがないことにもがっかりする。(ネスカフェ買う)
その翌日に同じ店舗入店すると同じ店員さん。。。
覚えていないだろうと思いつつ、店内の商品棚を少し撮影。
するとレジ内から飛び出してきて注意を受ける。
英語で日本からせっかくきたのでみたいというが、伝わらず。
相手も中国語が伝わらないと見ると、ポケットから携帯電話を取り出す。
「私は三回警告しました」(中国でそんな感じことが書かれていた)
その場をわかったわかったとやり過ごし、再度撮影をすると、
地団駄踏みながらマジギレ。そんなにキレるとは。。。
仕方ないのでその日は店舗を後にしました。反省。
やはりこんな感じにSNSとかにあげられたりするのが嫌なんでしょうね。。。
ローソン店員だけ透明衛生マスクしていた!!
餃子とかチキンとか串物があった
ホットケースの写真はちゃんと撮りました!餃子やチキン、串物が並んでいた。
串焼坊ってから揚げ棒みたいだな。
POPに写真付きなのも、中国だからなのかな?
見栄えいいですけど私目線で実物が見えづらいですね。
あと店員さんが唾液が飛ばないようにって、透明衛生マスクをしていました。(写真右奥)
私が回ったコンビニではローソンだけが着用してました。
結構中国でも衛生面を気にしてます。
例えばビールとか蓋にアルミ箔がついていて、
それが破れていない=新品、異物混入していない という認識の模様。
透明衛生マスクは中国の回転寿司屋でもしてましたね。
あとは写真で3点ほど。
1枚目はネスカフェコーヒー。この店舗にはコーヒーマシンが入ってなかった。
ファミマには入ってましたけど。で、なんかの萌えキャラコラボボトル。
2本買うとクリアファイルもらえるというキャンペーンでした。
2枚目は米飯ケース。こんな感じですね。
下段がパックドリンク。ストローで飲むのかな?
さらに下段がエナジードリンク。中国飲んでる人多そうな勝手なイメージ。
3枚目は不思議。多くのコンビニにハーゲンダッツのアイス什器がプラスで置いてある。
みんなハーゲンダッツ好きなのかな。
やはり日系コンビニのローソンだけあって、
やってることは日本と似てるなぁという印象でした。
コーヒーマシンが入っていなかったのは残念!今後に期待です。
かわざ
コメント