どうも、かわざです。
筋トレを初めて早半年。最近は益々成果を感じるようになってきました。
その成果を感じるために大切なことは、きちんと記録を残すことです。
私は最初、ルネサンスで渡された用紙に記載していましたが、
スマホで管理したいなと思いやめました。
グーグルスプレッドシート(エクセルみたいなやつ)がもっとも簡単でオススメです。
きちんと記録することは、筋トレやダイエットの目標達成をサポートし、対外的にもアピール可能です笑
グーグルスプレッドシートアプリ版をインストールする
グーグルスプレッドシートはグーグルが提供するエクセルみたいなものです。
オンライン上に存在するので、どこでも、共有すれば誰とでも使える超便利ツールです。
そんなグーグルスプレッドシートにはアプリ版があります。
使い方もほとんど変わらりません。これをインストールしましょう。
レビューも何万とあり、4以上とかなり高評価です!
*グーグルアカウントは作ってください!笑
①自由で限界がないので自分に最適化した記録シートを作れる
私が通うルネサンスでは、筋トレ記録シートがもらえる。
何をやったかを記録できるのだが、紙、つまりフォーマットが決まっているため自由度が低い。
トレーニング内容が書ききれなかったり、10回分までしか書けなかったり、
振り返りがしづらかったり、トレーニング中ペンとバインダーを持たなきゃいけなかったり。。。
とにかく面倒なのだ!
*その用紙は入会説明の時に渡されるので、使っている人を新規入会の人だと私はみなす笑
**カラダナビというアプリも紹介されるがこれは使いづらいと思われる笑
スプレッドシートの左列にトレーニング項目、
上列に日付などの情報を書き込めるようにして固定します。
私は個人的な目標なども記載しておいて、忘れないようにしています。
前向きな名言を記載して、トレーニングの度にモチベーションをあげるのも良いですね!
あとはトレーニングの度に記載していくだけだ。
際限なく、トレーニングの度に記載することができるし、スマホ一つで振り返ることができる。

②操作性がよく、早く、オフラインでも使える
紙とペンを持ち歩くとかなり面倒だが、
スマホをポケットに入れればよりスムーズに筋トレの記録ができます。
このスムーズさはトレーニング時間の短縮、質の向上に役立つ。
また、前回のトレーニングもすぐ左列を見れば振り返ることができるので、
体調に合わせて挑戦したり、負荷を控えたりもできるから非常に良いです。
さらにこれはオフラインでも記載が可能であるから、
圏外になったり、謎のwi-fiに捕まっても記入することができるので便利ですわ笑
③グラフ化が簡単にできるので振り返り、アピールできる!
エクセルライクな動きをするので簡単にグラフが作成できます。
試しに4月〜7月のグラフを試しに作ってみました。
日付の列と、ベンチプレスの列を選択して、挿入→グラフを押せばすぐにできる。
みやすくするためにはグラフ表示の値を変更してください。
線がないところは、水泳などでベンチプレスをやらなかった日です。
ちょっとずつではあるが、成長していることがわかりますね。うんうん!

筋トレ・ダイエットでもっと自己満足できるようになろう!
このようにしてきちんと記録すれば、1年間続ければ、
あなたの頑張りをグラフ化して可視化できます。
ダイエットや筋トレ目標を実現するために、記録することは必須。
運動や筋トレなんてもともとが自己満足なのであるから、
それをもっと高めるようにしたら本当に楽しい。
客観的にも頑張ってることがアピールできるし、
友人、家族、恋人にも自慢したり刺激与えられたりする。
いろんな管理アプリがあるが、結局はシンプルで自由が良い。
外観はオシャレじゃなくていいから、早く記録できるものが良い。
目標達成に向けて頑張る方の参考になればと思います!
かわざ
コメント